サービス
中小企業で集客に困っている経営者、個人事業主の方、集客できるホームページ、ブログを作成いたします
こんなことはありませんか?
- デザインの良いホームページを作ったが、いつまでたっても集客できない
- 何十万の費用をかけて、ホームページを作ったのに、1年間に数回しかお問い合わせが来ない
月額9,800円で集客できるホームページ+ブログを構築いたします
オウンドメディア構築内容
月額9,800円でオウンドメディアを構築いたします
具体的な構築内容は、以下のとおりです
項 目 | 内容 |
---|---|
初期設定 | ・ドメインの取得、設定 ・レンタルサーバーの設定 ・メールアドレスの設定 ・障害のためのバックアップ設定 ・SSLの設定 ・CMSの構築、設定 |
ホームページ作成 | ・15ページまでのホームページ作成 ・16ページ以降は別途見積り ・レスポンシブ対応 |
ブログ構築 | ・ブログの構築、設定 ・アクセスの集まる、ブログ記事の書き方を指導 ・ブログ記事は、お客様に書いていただきます |
SNS設定 | ・SNSのアカウント作成、設定 ・Facebookページ、Twitter、Line@、Youtube、インスタグラムから1つ選択 ・SNSの投稿はお客様が投稿していただきます ・投稿の方法はアドバイスいたします |
SEO対策 | ・ユーザー、検索エンジン共に見やすいホームページにするため、内部SEOを設定 ・アクセス解析(Googleアナリティクス)の設定 ・商品・サービスの対象ターゲットの設定 ・ターゲットに合わせた、検索キーワードの選定 |
※ドメイン…「yahoo.co.jp」「abc@yahoo.co.jp」などのインターネット上の住所のことです。ドメインを取得しないと、ホームページやブログを公開することができません
※レンタルサーバー … 実生活で例えるとインターネット上の土地を借りることです。ドメインを取得して、レンタルサーバーを借りることでホームページやブログを公開できます
※SSL … インターネット上の通信を暗号化し、個人情報の漏洩を防ぎます
※CMS … ホームページやブログの更新を、簡単にできるようになるシステムです
※レスポンシブ対応 … PC、スマホ、タブレットなど様々なデバイスでホームページを見やすくするように対応することです
※SEO対策 … ユーザーの見やすいページ、ユーザーに価値のある情報発信をして、Googleなどの検索結果に自分のサイトを表示させることです
沖縄在中の中小企業、個人事業主限定
お客様と直接会い、じっくりと話し合い、集客ができて、きちんと成果が出るオウンドメディアをしっかり構築するために、すみませんが以下の方に限定いたします
- 沖縄在中の中小企業(従業員50人以下)、個人事業主、独立起業する予定の個人
- お互い協力して、少しでも良いホームページ、ブログをコツコツ作っていこうと継続して努力できる方
- 必ず定期的、長期的(1年以上)にブログ記事とSNSの投稿ができる方。効果的な記事の書き方、検索キーワード選定方法、SNSの投稿の仕方は丁寧に指導します
- ユーザーに価値のある情報を提供して、その対価を得るというまっとうなビジネスをしたいと考えている方
- 集客できるまで、絶対に諦めないという強い気持ちがある方
- 上記の条件に当てはまれば、ホームページ作成について全くの初心者でも大歓迎です!
以下の方はお断りすることがあります
- 大企業、沖縄県外の企業
- ホームページ作成会社に全てを任せれば、簡単に集客できるホームページができると考えている方
- ホームページのデザインにこだわりがあり、画像の配置や文章の配置などを細かく自分が決めてホームページを作成したい方(私たちはデザイン重視ではなく、コンテンツ重視でホームページを作成します)
- こちらに都合の良い情報だけを提供して、ユーザーを騙して対価を得ようとする方
- 値引きを執拗に要求する方
集客できるオウンドメディアの概要
オウンドメディアの概要は以下のとおりになります
SNSの役割
正確にはSNSはオウンドメディアではなく、ソーシャルメディアと呼ばれていますが、ブログとの相乗効果を狙うために、私たちはオウンドメディアの一部として、活用していきます
SNSで会社について、企業理念、経営者や担当者の趣味や考え方などを投稿します
またブログの更新情報も、SNSに投稿します
SNSによって会社や経営者などの人間的な魅力を発信、SNSを利用しているユーザーの信頼を得て、SNSユーザーのフォロワーを増やします
集客するために注意する点は、ここで商品やサービスをPRしたり、売り込むことは厳禁です
SNSにユーザーのフォロワーを増やし、ブログへ誘導することがSNSの目的です
ブログの役割
ブログではユーザーの役に立つ情報を100%惜しみなく提供することで、検索ユーザーやSNSから来たユーザーから技術的な信頼を得ることが目的です
ブログでの注意点としては、100%惜しみなく、包み隠さずユーザーに役に立つ情報を提供することです
「この情報は無料で提供したくないので、一部の情報だけブログで情報発信して、あとは有料サービスで提供する」という考え方は厳禁です
有料で提供したい情報でも、惜しみなくブログで提供することが、集客するためのポイントです
ここでも売り込みはせずに、ホームページへ誘導します
ホームページの役割
ホームページで、製品やサービスの魅力を伝え、セールスを行います
SNSやブログでしっかりと集客できていれば、人間的な魅力、技術的な魅力に惹かれて、ホームページにやってくるので、優良顧客を獲得しやすく、成約率も高くなります
オウンドメディア作成の流れ
1.まずはお問い合わせください
お気軽にお問い合わせください
インターネットやホームページ作成について、全くの初心者でもご心配なく、むしろ大歓迎です
ご都合の良い日時にうかがい、ご要望のヒアリングとサービスの説明を行います
2.お申込み
見積書、ご提供書を提示いたしますので、サービス内容にご納得いただけたなら、お申込みください
その後、初期費用を着手金として請求させていただきますので、着手金をいただきましたら、オウンドメディア作成を開始します
3.オウンドメディア作成の打ち合わせ
オウンドメディア作成の前に、オウンドメディアの作成目的、対象ユーザー、検索キーワード選定をじっくり打ち合わせで検討し、それを基にホームページとブログの構造を決定します
3.1 オウンドメディアを構築する目的を決定
オウンドメディアを構築する目的を決めます、例えば以下のような目的があるはずです
- 新規取引客の獲得
- 実店舗へ集客する
- 試供品などを提供して、見込み客を増やす
- 資料請求、お問い合わせを増やしたい
- アンケートを取りたい
- 会社の認知度を上げたい
- 求人で優秀な人材を獲得したい
具体的にオウンドメディア作成の目的を明確化します
3.2 目的を基に、対象ユーザーを絞り込む
オウンドメディア作成の目的から、対象ユーザー像を決めます
対象ユーザーはどのような悩みを持っているのか?
その悩みに対して、どのような情報を提供し、自分の製品・サービスをどのようにおすすめするか?
そのあたりを詳細に決めて、対象ユーザーを明確にします
3.3 対象ユーザーが検索するであろう検索キーワードの選定
対象ユーザーは必ずある悩みを持っていて、その悩みを解消するために「あるキーワード」で検索して、あなたのホームページやブログにやってきます
その「あるキーワード」は何なのか?ツールを使用して検索キーワードを分析・選定します
3.4 キーワード選定を基に、ホームページとブログの構造を決定
選定したキーワードを基に、ホームページのコンテンツ内容、ブログのカテゴリーなどの構造を決定します
4.サンプルのホームページ、ブログを作成
4.1 ヒヤリング、資料の収集
ホームページとブログの構造が決定しましたら、ホームページのコンテンツに必要な内容をヒヤリングし、会社のパンフレットや画像を収集します
4.2 ホームページの作成、ブログの構築
決定した内容に従って、サンプルでホームページとブログを構築します
4.3 SNSのアカウント取得、設定
SNSのアカウント取得と設定を行います
すでにSNSのアカウントがある場合は、それを利用してもかまいません
5.ホームページ、ブログを本格的に制作
サンプルで構築したホームページとブログを確認し、修正点を洗い出して修正します
6.ホームページ、ブログをインターネットに公開
内容に問題がなければ、ホームページとブログをインターネットに公開します
7.ブログの記事投稿、SNSの投稿を継続
選定した検索キーワードを基に、お客様がブログの記事作成とSNSの投稿を行っていただきます
必ず定期的にブログとSNSの投稿を行ってください
私たちは有効な記事の書き方をわかりやすく指導します
8.約3ヶ月の間隔で、選定キーワード、ホームページやブログの内容の見直し
ホームページとブログを更新し続けていると、「こういう検索キーワードはどうだろうか?」「こういう内容を盛り込んだらどうらどうか?」というのが必ず出てきます
なので3ヶ月の間隔で、選定キーワードとホームページやブログの内容の見直しを行います
9. 6〜7の手順を集客できるまで繰り返す
記事の投稿と見直しを、集客できるまで繰り返します
記事をコツコツ更新することで、ホームページやブログを少しずつ育っていき、少しずつ集客できることを楽しむのが、長く継続するポイントです
まとめ
ホームページ作成会社は「ホームページ作成は全ておまかせくだい」と言い、依頼者はホームページ作成会社に全てを任せてホームページ作成にはほとんど関与しない、というパターンが多いです
けれども、それだと見栄えが良いホームページはできると思いますが、集客はできるようになりません
集客できるホームページの作成には、私たちとお客様が良いホームページを作ろうと積極的に協力することが大事です
また集客できるオウンドメディアの作成でやることは、特別な才能や技術は必要なく、わかれば特に難しいことはなく、当たり前のことが多いですが、当たり前のことをきっちりやることが大事です
お互いに協力して良いオウンドメディアにしようと努力し、凡事徹底を心がけて、集客できるオウンドメディアを作成していきましょう!
「デザインの良いホームページを作ったが、いつまでたっても集客できない」
「何十万の費用をかけて、ホームページを作ったのに、1年間に数回しかお問い合わせが来ない」
と嘆いているあなたへ月額9,800円で集客できるホームページ+ブログを構築いたします
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。